×
治療一覧
医院一覧
記事一覧
WEB問診
ブランドパートナーの方へ
各種情報

WEB予約

LINE予約

WEB予約

LINE予約

AGA

マイコプラズマの症状・治療・放置リスクについて



【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

左矢印

マイコプラズマとは、セックスやオーラルセックス、アナルセックス、キスなどの性行為によって感染する性感染症のひとつです。マイコプラズマ肺炎という病名を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、肺炎を起こすマイコプラズマと性感染症の原因となるマイコプラズマは違うものです。淋病やクラミジアなどと比べて知名度は低いですが、感染率の高い性感染症として注目を集めています。マイコプラズマは、粘膜同士が接触することによって感染し、尿道炎やのどの炎症を引き起こします。通常は、感染してから約1-5週間経ってから症状が出るといわれています。しかし実際には、男性、女性ともに症状に気付かないことが多く、治療をせずに放置されてしまうことも多いです。もし治療をせずに放置すると、不妊の原因になる可能性もあります。検査では、尿やうがい液、膣分泌物、肛門などを調べます。日本でも2012年から検査が可能になりました。治療では、マイコプラズマに有効な抗菌薬の服用をします。性感染症で尿道炎を引き起こす原因菌は、クラミジアや淋病がよく知られていますが、原因不明の尿道炎の場合にはマイコプラズマの感染を積極的に疑うべきと考えられています。

マイコプラズマの原因

左矢印右矢印
マイコプラズマの概要
マイコプラズマは、セックスやオーラルセックス、アナルセックスなどの性行為によって感染します。性感染症を引き起こす原因となるマイコプラズマの正式な名称は、マイコプラズマ・ホミニスまたはマイコプラズマ・ジェニタリウムです。マイコプラズマ肺炎は名前が似ていますが、原因菌はマイコプラズマ・ニューモニアなので性感染症を引き起こすマイコプラズマとは異なります。

マイコプラズマの症状(男性)

左矢印右矢印
マイコプラズマの症状
マイコプラズマに感染すると、男性の場合には排尿時の痛み、尿道のかゆみ、尿道の不快感、透明または乳白色の膿(うみ)、睾丸の腫れ、睾丸や股間の痛み、性器の異臭などの症状が起きます。マイコプラズマで認められる膿の量は、少量のことも多く、朝起きた時のみや、下着に少し付いているくらいの場合もあります。オーラルセックスやキスなどでのどに感染した場合には、のどの違和感や痛み、咳などの症状が出ます。ただし、症状に気付かない人が多いといわれています。 マイコプラズマに似ている症状を起こす性感染症には、クラミジア、淋病、トリコモナスなどが挙げられます。尿道炎の症状が出ている時には、原因菌を特定するために医療機関を受診して検査を受ける必要があります。

放置リスク

マイコプラズマは、治療をしない限り自然に治ることはありません。男性の場合には、マイコプラズマに感染して尿道炎を起こした後に適切な治療が行われないと、病状が進行していきます。病状が進み、精巣上体や前立腺に炎症が起きると、不妊症の原因になることもあるので注意が必要です。また、炎症が悪化すると尿道が狭くなる尿道狭窄という状態になる場合もあります。男性が感染しているのに気付かずにいると、パートナーの女性にもうつしてしまう可能性が高いです。女性の場合もマイコプラズマに感染しても気付かないことが多く、子宮頚管炎から病状が進行して卵管炎や腹膜炎などを起こし不妊症の原因になります。 日本において、まれではあるもののライター症候群を引き起こすことも考えられます。ライター症候群は反応性関節炎ともよばれ、マイコプラズマに感染した後に尿道炎だけでなく、関節炎や結膜炎が起きます。関節炎は、通常はマイコプラズマに感染した後4-6週間後に起こり、膝や足の関節など下肢の関節の症状が多いです。結膜炎では、白目の部分の充血、光がまぶしい、などの症状が起きます。ライター症候群における関節炎は、感染によって引き起こされた免疫反応が原因と考えられています。欧米人に比べて、日本人では発症する人がとても少ないことがわかっています。ライター症候群の発症年齢は20歳代前後に多く、男性に起こりやすいといわれています。

マイコプラズマの検査(男性)

左矢印右矢印
マイコプラズマの検査
一般的に、男性の尿道炎の場合には、症状、尿道分泌物中の多核白血球の有無、グラム染色標本などから原因菌を特定します。尿道分泌物中に多核白血球が存在することは、何らかの原因菌によって感染が起きていることを意味します。また、グラム染色を行うことによって原因菌を推定することができます。もし、尿道分泌物中にグラム陰性双球菌が存在すれば淋菌性尿道炎と判断し、存在しない場合には非淋菌性尿道炎と判断します。尿道炎で医療機関を受診すると淋菌やクラミジアの検査をすることは多いですが、マイコプラズマは見逃されてしまうこともあります。

治療法

検査を行い、淋菌性尿道炎が否定され、非淋菌性尿道炎と診断された場合には、テトラサイクリン系、マクロライド系、ニューキノロン系の抗菌薬による治療が始まります。非淋菌性尿道炎の原因菌として、よく知られているクラミジアに対して有効と考えられている抗菌薬は、マイコプラズマにも基本的には有効です。しかし、ニューキノロン系の抗菌薬の効力が、テトラサイクリン系やマクロライド系の抗菌薬に比べてマイコプラズマに対してやや劣るという報告もあるので、医師の判断が重要になります。今までの日本からの報告を見てみると、アジスロマイシンの1000mgを1回投与した場合のマイコプラズマの除菌率は80%台です。クラリスロマイシンにおいては、1日400mgを7日間投与したところ9例中8例においてマイコプラズマが除菌されたと報告されています。このようにいくつかの報告はあるものの、マイコプラズマに対する抗菌薬の投与量、投与期間の検討は十分とは言えず、今後多数例を対象とした臨床研究が行われることが期待されます。現時点で、日本において保険適用となっている具体的な治療方法は3つで、ドキシサイクリン1日100mgを2回 (7日間)、アジスロマイシン1000mg単回投与またはクラリスロマイシン1日200mgを2回 (7日間)となっています。 マイコプラズマが治癒したかどうかの判断は、自覚症状の改善や尿中の多核白血球の消失などによって行われます。マイコプラズマによる尿道炎は、症状が長く続くことや再発しやすいことがわかっているため、治療後2-4週間経過してからの再検査が推奨されています。また、抗菌薬が効かない耐性菌が原因の場合には、症状がなかなか改善しないことがあり、治療中であっても効果を期待できる抗菌薬への変更が必要になります。 マイコプラズマの治療は、自分の症状が改善したら終わりではありません。パートナーも同時に治療をしないと、再度感染してしまう可能性があります。マイコプラズマが女性に感染した場合には、子宮頚管炎から卵管炎、腹膜炎へと進行し、不妊症や子宮外妊娠の原因になる可能性もあるので注意が必要です。 マイコプラズマを予防するためには、性行為の時にコンドームを正しく使うことが重要です。ただし、マイコプラズマはキスでもうつりますし、コンドームを使用するだけでは確実に予防できるわけではありません。症状に気付かない人も多いので、気になる場合には医療機関で検査を受けて確認してみてください。 また、不特定多数の相手と性行為をしたり、キスをすると感染するリスクが高くなるので控えるようにした方がよいです。ただし、マイコプラズマはキスでもうつりますし、コンドームを使用するだけでは確実に予防できるわけではありません。症状に気付かない人も多いので、気になる場合には医療機関で検査を受けて確認してみてください。

AGA

関連記事

LIST OF COLUMN


2021/04/01 AGA フィナステリドとミノキシジルの効果|併用療法や男女での違いも解説

2021/03/30 AGA AGAの内服治療 「いつ生える?」の発毛経過とボリューム変化

2021/03/29 AGA 年齢で考えるAGA治療「何歳からスタートすべき?」が愚問なワケ

2021/03/27 AGA 【クリニック監修】AGA治療薬の服用は一生続く?服用量の変化は?

2021/03/14 AGA オナニーでAGA!?薄毛・抜け毛・ハゲるとされる理由 3説のウソ

2021/03/13 AGA 白髪でも薄毛(AGA)治療は可能? 黒髪が生える?白髪は治る?

2021/03/03 AGA 薄毛外来「AGA専門クリニック」はここをチェック(5項目)!

2021.04.01

AGA

フィナステリドとミノキシジルの効果|併用療法や男女での違いも解説


2021.03.30

AGA

AGAの内服治療 「いつ生える?」の発毛経過とボリューム変化


2021.03.29

AGA

年齢で考えるAGA治療「何歳からスタートすべき?」が愚問なワケ


2021.03.27

AGA

【クリニック監修】AGA治療薬の服用は一生続く?服用量の変化は?


2021.03.14

AGA

オナニーでAGA!?薄毛・抜け毛・ハゲるとされる理由 3説のウソ


2021.03.13

AGA

白髪でも薄毛(AGA)治療は可能? 黒髪が生える?白髪は治る?


2021.03.03

AGA

薄毛外来「AGA専門クリニック」はここをチェック(5項目)!