【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
せっかく包茎手術を受けて包茎を治したのに、目立つ手術跡が残ってしまい、結局人に見せられないペニスになってしまったという男性は少なくありません。
包茎手術で起こりがちな目立つ手術跡の例を紹介し、そうした手術跡を避ける方法や、手術跡の修正方法について解説します。

記事の後半では、包茎手術を実施しているクリニックを紹介しております。ぜひ参考にして自分に合ったクリニックをお選びください。
目立つ包茎手術跡の例

手術法のなかにはどうしても目立つ手術跡が残ってしまうものがあります。包茎手術では包皮の一部を切り取って傷口を縫合しますが、切開や縫合の仕方が悪いせいで手術跡が目立ってしまうケースもあります。
包茎手術で生じがちな目立つ手術跡の例を紹介します。
ツートンカラー
これは環状切開術を受けた場合によく見られる手術跡です。
包皮は二枚重ねになっており、外側(外ばん)は陰茎の皮膚と同じく黒っぽい色をしていますが、内側(内ばん)はピンク色で、明らかに色が違います。
環状切開術では、包皮をぐるりと一週切り取り、陰茎のサオのところで傷口を縫合します。そのため、亀頭直下から縫合部までは包皮の内ばんが露出したピンク色の肌となり、それより先は急に黒っぽい肌となります。

この二色模様(ツートンカラー)はかなり目立ち、いかにも手術をしたという感じになります。
環状切開術は昔からあるスタンダードな手術法で、保険診療の泌尿器科クリニックでも真性包茎・嵌頓包茎を対象として行われています。
手術跡の見た目に問題があるため、自由診療の美容外科系クリニックでは環状切開術はあまり用いられず、亀頭直下法という手術法が主流です。
亀頭直下法では主に包皮の内ばんを切除して外ばんは残し、外ばんのひだがちょうど亀頭直下に来るようにして縫合します。内ばんが露出しないため、ツートンカラーを回避できます。
目立つ傷跡(ギザギザ・でこぼこ・ペリカン変形など)
環状切開術でも亀頭直下法でも、縫合を精密に行わないと縫合部がギザギザの傷跡になったり、腫れてでこぼこになったりして目立ちます。
また、術後に性行為やマスターベーションなどで傷口に負担をかけると、傷口が開いたり炎症が続いたりして治りが悪くなり、手術跡に影響することがあります。
亀頭直下法では、残った包皮がきれいに亀頭直下に収まるように、包皮や陰茎の状態に合わせて切開ラインを精密にデザインする必要があります。

きちんとデザインしないで直線的に包皮を切り取って縫合すると、亀頭の裏側の包皮がだぶつき、そこにリンパ液がたまって膨れることがあります。膨れ方がペリカンのくちばしに似ているので「ペリカン変形」と呼ばれます。
ペニスの変形
真性包茎・嵌頓包茎では包皮に狭い(硬くて伸びにくい)部分があり、それが引っかかって包皮が剥けなかったり、剥いた包皮が陰茎を締め付けたりします。包茎手術ではこの狭い部分(狭窄部)をすべて取り除く必要があります。
狭窄部が残ったまま包皮を亀頭の下で縫合すると、陰茎が締め付けられてリンパ液がたまり、狭窄部から亀頭にかけて提灯のような膨らみが生じます(提灯変形)。
包茎手術跡で後悔しないためのポイント
こうした手術跡を避けるためには、手術法やクリニックを慎重に選び、医師や看護師の指示に従って術後の生活を送る必要があります。


見た目を重視して手術法を選ぶ
環状切開術やクランプ法(リング状の器具を用いた環状切開術)は比較的安価で、保険診療で受けることもできますが、ツートンカラーになりやすいという難点があります。背面切開術(包皮に縦に切り込みいれて縫合する手術法)も安価ですが、こちらも見た目がよくありません。

手術跡を目立たなくするには、費用がかかっても亀頭直下法などの美容外科手術を受けるのがおすすめです。
クリニックによっては、亀頭直下法に独自の改良を加えたメニューを用意しているところもあります。
実績の豊富なクリニックを選ぶ
包茎手術の仕上がりは、医師の経験と技量に大きく左右されます。包茎手術や他院手術跡修正手術の実績が豊富なクリニックを選ぶことが重要です。
カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶ
医師やカウンセラーに勧められるままに高額な契約を結んで包茎手術を受け、目立つ手術跡を残してしまうケースが少なくなく、消費生活センターなどに多数の相談が寄せられています。

そうしたクリニックは患者の要望をろくに聞かず、手術法の内容やメリット、デメリットをきちんと説明せずに高額な契約を結ばせようとします。手術もいい加減で、アフターフォローの契約があってもあれこれ理由をつけて対応を拒否しようとします。
カウンセリングの段階で要望をちゃんと聞いてもらえなかったり、十分な説明をしてもらえなかったりした場合は、契約を断り、別のクリニックを受診してください。
術後の注意事項をきちんと守る
傷口の治りをよくするため、包茎手術後はペニスを安静に保つ必要があります。医師や看護師の指示に従って数日間は入浴・飲酒・運動を控え、性行為やマスターベーションは当分避けてください。
目立つ包茎手術跡の修正方法

包茎手術で目立つ手術跡が残ってしまった場合、きれいにするには修正手術が必要です。
包皮にまだ十分な余裕がある場合、亀頭直下法で再手術を行うことで手術跡を修正できることがあります。
包皮に余裕がない場合、特殊な器具で包皮を伸ばしてから再手術を行ったり、傷跡をぼかす処置を行ったりします。
包皮に余裕がある場合(亀頭直下法などでの再手術)
包皮に十分な余裕があれば、亀頭直下法により再手術を行います。目立つ傷跡やペリカン変形などがある部分を切除し、包皮もちょうどよくカットして、亀頭直下にきれいに収まるように縫合します。
包皮の狭窄部が取り残されて提灯変形が起こっているケースでも、包皮に余裕があれば亀頭直下法で対応できます。
包皮に余裕がない場合
環状切開術でツートンカラーになった場合や、亀頭直下法でぎりぎりまで包皮を切り取ってしまった場合などには、包皮に余裕がなく、そのままでは包茎手術を再度行うことはできません。
そうした場合でも、就寝時などに亀頭に特殊な器具(TLCタガー)を装着し、ゆっくりと時間をかけて包皮を伸ばしてから再手術を行う方法があります。
包皮を伸ばすのに必要な期間は通例6ヶ月~1年程度とされます。ただし、包皮が伸びるスピードには個人差があり、伸ばさなければならない皮の量も個々のケースで異なるため、さらに長期間の器具装着が必要となる場合もあります。

包皮の形成はあきらめ、傷跡だけ修正して見栄えを整えるという選択肢もあります。
傷跡周辺の皮膚に余裕があれば、目立つ部分を取り除いて再縫合することで傷跡を目立たなくすることができます。
皮膚に余裕がない場合も、電気メスや炭酸ガスレーザーで傷跡の表面を削り、傷をぼかして目立たなくする治療法があります。ただし、傷跡が大きい場合は十分にぼかすことは難しいでしょう。
包茎手術でクリニックを選ぶポイント
包茎手術で公開しないためにはしっかりとしたクリニックを選択することが何よりも重要です。ここからは包茎手術でクリニックを選択する際のポイントについて解説していきます。


どんな医師が執刀するか
包茎手術は、男性器に関する手術であり、手術技術に関する高い技術力や専門的知識が必要です。手術を担当する医師の資格や経験が、手術の成功や合併症のリスクを大きく左右するため、包茎手術でクリニックを選ぶ際には、医師の経歴や専門性を確認することが重要です。

医師が豊富な手術経験を持ち、専門知識が充実している場合、手術のリスクを最小限に抑えることができ、安全な手術を受けることができます。
また、医師が丁寧にカウンセリングを行い、患者の希望に合わせた手術方法を提供してくれるクリニックを選ぶことで、患者が満足度の高い手術を受けることができます。
どんな包茎手術を受けられるか
包茎手術は、患者の個人的な事情やニーズに合わせて、複数の手術方法があります。例えば、糸や針を使用して包皮を切開する方法、レーザーや高周波によって包皮を削る方法、包皮を一部残す方法などがあります。そのため、患者がどのような手術方法を選択するかは、手術後の見た目や傷跡、手術の時間や回復期間、そして手術費用などに大きく影響します。
したがって、包茎手術でクリニックを選ぶ際には、受けたい手術方法を提供しているかどうかを確認することが重要です。また、包茎手術の手術方法は、医師やクリニックによって異なる場合があります。そのため、患者は、クリニック選びをする際に、自分が受けたい手術方法を確認し、自分に合ったクリニックを選ぶことが重要です。最新の手術技術を採用し、患者の希望に合わせた手術方法を提供するクリニックを選ぶことが、手術の成功と患者の満足度向上につながります。
痛み・不安への配慮はされているか
包茎手術は、男性にとって非常に敏感で個人的な問題であり、手術に対する痛みや不安が心配されることがあります。そのため、クリニックが患者の痛みや不安に配慮しているかどうかは、クリニックを選ぶ上で非常に重要なポイントの1つです。

クリニックが麻酔に関する十分な情報提供や痛みの軽減策を提供しているかどうかを確認することが重要です。また、手術前に患者の疑問や不安を解消するためのカウンセリングを行い、手術後の経過観察やアフターケアにも力を入れているかどうかも重要なポイントです。
さらに、手術の過程で患者が痛みや不安を感じることがある場合には、医師や看護師が適切なアプローチを行って緩和することが必要です。そのため、クリニックが痛みや不安に対する配慮を怠らず、患者の心身の負担を最小限に抑えることが求められます。
痛みや不安に配慮しているクリニックを選ぶことは、患者の安心感や手術後の回復につながるため、包茎手術を受ける際には、この点にも注意を払うことが重要です。
アフターケア・サポートは充実しているか
包茎手術は、手術後のアフターケアが重要です。アフターケアが適切に行われないと、手術後の合併症や再発のリスクが高まる可能性があります。そのため、クリニックを選ぶ際には、アフターケア・サポートが充実しているかどうかを確認することが重要です。
充実したアフターケア・サポートには、手術後の定期的な経過観察や、必要に応じて処方される薬の提供、手術後の問題に対して電話やメールでの相談窓口などが含まれます。また、手術後の治療が必要となった場合には、再手術の料金が無料となるプランを用意しているクリニックもあります。

アフターケア・サポートが充実しているクリニックを選ぶことで、手術後の安心感や回復の早さにつながります。手術を受ける前に、クリニックのアフターケア・サポートについて十分な情報を収集し、自分に合ったクリニックを選ぶことが大切です。
プライバシーへの配慮がなされているか
包茎手術は、プライバシーに関わる非常に個人的な手術であるため、クリニックのプライバシーへの配慮は非常に重要です。例えば、クリニック内で患者の顔を見たスタッフが、外で患者を見かけた場合に、患者のプライバシーが守られているかどうかは大切な問題です。
また、手術中の映像や写真なども、患者の同意なしに使用されたり公開されたりすることは許容できません。さらに、患者が手術後に恥ずかしい思いをしないよう、手術後の経過やアフターケアについても、プライバシーを保護した上で充実したサポートが提供されることが望ましいです。このように、プライバシーへの配慮は、患者にとって信頼できるクリニックを選ぶ上で欠かせないポイントの一つです。
費用・コスパはどの程度か
包茎手術は美容整形の中でも比較的低価格帯であり、クリニックによって料金が大きく異なります。しかし、料金だけでクリニックを選ぶことは避けるべきです。

安いクリニックで手術を受けると、施術中のトラブルやアフターケアの不備など、医療事故につながる可能性があります。
また、安いクリニックで手術を受けた場合、その後の再手術や修正手術が必要になることもあるため、トータルの費用が高くつくこともあります。より良いクリニックを選ぶためには、費用だけでなく、医師の技術力や経験、アフターケア、プライバシーの配慮など、総合的な判断が必要です。手術前には、費用やコスパだけでなく、クリニックの施術内容や安全性、アフターケアなど、様々な観点から比較検討を行うことが大切です。
包茎手術クリニックの紹介

ここからは包茎手術を行っているクリニックを紹介します。それぞれの違いや特徴を把握したうえで自分に合うクリニックを選びましょう。
クリニック比較表-8選
クリニック名 | 料金 | 種類 | 痛み軽減 | プライバシー | サポート | 院数・所在地 |
![]() メンズライフクリニック | 55,000円~660,000円 | 環状切開術 亀頭直下法(+小帯形成、絞扼輪切除、フォアダイス除去など) 背面切開術 | 表面麻酔(テープ・スプレー) 静脈麻酔 | 完全予約制 完全個室 全スタッフ男性 | 無料アフターケア・診療 | 13院 札幌、仙台、大宮、池袋・錦糸町・新宿、名古屋 大阪、神戸、広島、愛媛、福岡、熊本 |
![]() MSクリニック | 99,000円~440,000円 | 亀頭直下法(+美容形成術) 根部切除法 | 表面麻酔(針のない注射器) | 完全予約制 完全個室 全スタッフ男性 | 無料での再診察と電話・メール・LINE相談 | 院 新宿、横浜、名古屋、大阪 |
![]() ABCクリニック | 55,000円~165,000円 ブツブツ除去無料サービス | 環状切開術 クランプ法 | 表面麻酔(シート) | 完全予約制 個室施術 全スタッフ男性 | アフターケア基本無料 電話相談無料 | 20院 札幌、仙台、高崎、大宮、船橋、新宿・上野・神田・立川、横浜 名古屋、京都、梅田・難波、神戸、広島、高松、福岡、博多 |
![]() 上野クリニック | 79,200円~770,000円 | 環状切開術 亀頭直下法(+小帯形成、絞扼輪切除、フォアダイス除去など) 背面切開術 | 表面麻酔 | 完全予約制 全スタッフ男性 仮名申し込み可 | 24時間電話相談 | 15院 札幌、仙台、大宮、上野・新宿、千葉、横浜、新潟、金沢 名古屋、京都、大阪、岡山、広島、福岡 |
![]() 船橋中央クリニック | 220,000円 | 亀頭直下法 根部切除法 | 表面麻酔(テープ) 冷却 ガス麻酔 | 完全予約制 個室待合・個室診療 | 医師・看護師による24時間電話サポート | 3院 千葉(船橋中央クリニック) 東京(姉妹院:青山セレスクリニック) 福岡(提携先:セイコメディカルビューティークリニック福岡院 |
![]() 東京ノーストクリニック | 66,000円~385,000円 | 環状切開術 亀頭直下法(+美容形成術) 根部固定法 | 表面麻酔(テープ・ジェル) | 完全予約制 全スタッフ男性 | 24時間無料電話・メール相談 | 32院 札幌、盛岡、仙台、郡山、水戸、高崎、宇都宮、大宮、上野・新宿・渋谷・町田・八王子、千葉、横浜、甲府、長野、名古屋 豊田、静岡、岐阜、金沢、新潟、大阪、梅田、京都、姫路、広島、岡山、松江、高松、福岡 |
![]() 皐月形成クリニック | 27,000円~440,000円 | 環状切開術 亀頭直下法(+美容形成術) 根部固定法 | 表面麻酔(シート・スプレー) | 完全予約制 全スタッフ男性 | 無料再診 | 院 難波・梅田、神戸、広島・福山、岡山 |
![]() ATOMクリニック | 69,900円~438,900円 | 亀頭直下法(+美容形成術) 根部固定法 | 表面麻酔(テープ・スプレー | 完全予約制 完全個室 全スタッフ男性 | 無料相談 | 1院 新宿 |
メンズライフクリニック

- 顕微鏡下で行う精密な亀頭直下法
- 麻酔の種類が豊富
- プライバシー保護・アフターケアも充実
メンズライフクリニックは、男性の悩みに特化したクリニックで、包茎手術、増大手術、ED治療、AGA治療、ニキビ治療などの男性特有の悩みに対応しています。
また、プライバシーに配慮し、カウンセリングから手術後のアフターケアまで、一人の専任スタッフが対応するので安心です。さらに、施術に際しては最新の機器を使用し、痛みや腫れを最小限に抑えたり、手術跡を目立たなくしたりする工夫をしています。
さらに、料金プランも分かりやすく設定されていて、初診料無料、分割払いが可能となっています。男性の悩みに真摯に向き合い、信頼できる治療を提供することで、多くの男性から支持を得ています。
■料金表(税込)
スタンダードカット(環状切開) | 99,000円 |
デザインカット(亀頭直下) 「スタンダードカット」より亀頭下部に近い位置で縫合 (手術痕がやや目立ってしまう場合あり) | 165,000円 |
ハイパーカット(亀頭直下埋没法) 「デザインカット」より亀頭下部に近い位置で縫合 (手術痕を目立ちにくくすることが可能) | 275,000円 |
ハイパーVカット(亀頭直下埋没法+小帯形成) 「ハイパーカット」よりもさらに亀頭下に近い位置で縫合 (通常時には包皮のシワによって手術痕がほぼ隠れる) | 440,000円 |
スーパーカット(亀頭直下埋没法+6-0糸・予備麻酔・30G麻酔・小帯形成・内膜解放切除・絞扼輪切除・フォアダイス除去) カリ首のところで縫合 (通常時は包皮のシワによって手術痕をしっかり隠せ、勃起時もほぼ完全に隠れる) | 660,000円 |
背面切開 | 55,000円 |
静脈麻酔(オプション) | 110,000円 |
長茎術(切るタイプ) | 330,000円~880,000円 |
亀頭増大術 | 33,000円~(薬剤の種類・量により変動) |
他院手術痕修正 | 220,000円~1,100,000円 |
MSクリニック

- 精密作図デザイン・美容形成術による自然な仕上がり
- 針のない注射器による予備麻酔で麻酔の痛みを回避
- 無料再診察制度あり
MSクリニックは、包茎手術に特化したクリニックです。患者に合わせた最適な治療方法を提供し、自然で美しい仕上がりを実現しています。また、痛みの少ない手術を行うことができるため、安心して治療を受けることができます。
MSクリニックの包茎手術の特徴は、経験豊富な医師によるカウンセリングと手術です。術後の経過管理もしっかりしており、患者の安心を確保しています。また、最新の医療機器や薬剤を使用しているため、高品質な手術が受けられます。
■料金表(税込)
亀頭直下埋没法 基本切除 | 仮性・嵌頓 99,000円 真性 165,000円 |
亀頭直下埋没法 精密切除 | 仮性・嵌頓 220,000円 真性 242,000円 |
亀頭直下埋没法 特別切除(オーダーメイド包茎手術) | 330,000円 |
バックカット(陰茎根部切除) | 440,000円 |
長茎術 | 165,000円~275,000円 |
亀頭増大術 | 55,000円~(薬剤の種類・量により変動) |
予備麻酔 | 要問合せ |
ABCクリニック

- 医師+カウンセラーで様々な悩みに対応
- ブツブツ除去無料
- 麻酔の痛みを抑えた減痛治療
ABCクリニックは、日本の美容医療クリニックの一つであり、美容整形や美容皮膚科、美容歯科などのサービスを提供しています。
ABCクリニックの最大の特徴は、患者の個別のニーズに合わせたカスタマイズされた治療を行っていることです。専門家による診断やカウンセリングを通じて、患者の理想的な美容像や予算、ライフスタイルに合わせた最適な治療方法を提供しています。
ABCクリニックでは、安全で高品質な美容医療を提供することをモットーに、患者の美容と健康をサポートしています。
■料金表(税込)
ABC式CSカット(クランプ法) | 55,000円 |
ABC式Sカット(環状切開術) | 仮性包茎 110,000円 真性包茎・嵌頓包茎 165,000 |
ブツブツ除去 上記 | 上記手術とセットで無料(通常価格11,000円~) ※名古屋院は非対応 |
長茎術(埋没部露出術) | 330,000円 |
亀頭増大術 | 44,000円~(注入物の種類・量により変動) |
上野クリニック

- 複合曲線作図法による美容形成術
- 仮名による診療申し込みも可能
- スタッフが24時間待機して相談対応
上野クリニックは、男性のための専門クリニックであり、男性の悩みに対応する包茎治療やED治療を提供しています。
上野クリニックの最大の特徴は、独自の治療方法を採用していることです。包茎治療には、上野式包茎手術というオリジナルの手術法があり、傷跡の少ない美しい仕上がりが特徴です。また、ED治療には、シルデナフィルやタダラフィルといったED治療薬だけでなく、最新の低出力レーザー療法やショック波治療を組み合わせた最適な治療方法を提供しています。
さらに、上野クリニックは、完全予約制であるため、待ち時間がほとんどなく、患者のプライバシーも保護されています。医療スタッフも男性だけで構成されており、男性特有の悩みに理解を持ったカウンセリングや診察を行っています。
上野クリニックは、高い技術力とサービスで多くの男性から支持されているクリニックです。
■料金表(税込)
抜糸が必要なナイロン糸による環状切開術 | 79,200円 |
抜糸不要の吸収糸を使用した環状切開術 | 110,000円 |
美容形成術 | 包茎手術料金+121,000 ~660,000円(ペニスの状態や希望内容により変動) |
他院手術跡の修正再手術(ナイロン糸) | 167,200円(+カウンセリング2,200円) |
他院手術跡の修正再手術(吸収糸) | 198,000(+カウンセリング2,200円) |
亀頭増大術 | 132,000円~(薬剤の種類・量により変動) |
船橋中央クリニック

- 院長が診療から手術、アフターケアまで一貫対応
- 根部切除法も選べる
- 多数の麻酔方法があり、完全無痛のマスク麻酔も選べる
船橋中央クリニックは、船橋美容クリニックFUNAの姉妹院であり、主に内科・小児科・婦人科の診療を提供しています。地域のかかりつけ医として、患者の健康をサポートしています。
船橋中央クリニックの最大の特徴は、予約不要の診療を行っていることです。急な病気やケガなど、予約を取ることが難しい場合でも、すぐに診察を受けることができます。また、患者のニーズに合わせたカウンセリングを行い、丁寧な診療を提供しています。
船橋中央クリニックは、地域のかかりつけ医として、患者の健康をサポートするために、予約不要の診療や最新の医療機器を導入しています。
■料金表(税込)
包茎手術(仮性・真性・嵌頓) | 220,000円(抜糸式は+33,000円) |
包皮の狭窄除去・癒着剥離 | 110,000円 |
根部切除法 | 要問合せ |
通常麻酔(局所麻酔)以外の麻酔 | 要問合せ |
長茎術 | 220,000円 |
亀頭増大術 | 55,000円~(薬剤の種類・量により変動) |
セット治療(包茎手術+長茎術など) | 要問合せ |
東京ノーストクリニック

- 比較的安価に精密な包茎手術が受けられる
- 切らない包茎手術も選択できる
- 全国各地の32院で手術・アフターケアが受けられる
東京ノーストクリニックは、包茎手術にも力を入れた美容整形クリニックです。医師が豊富な経験を持ち、最新の医療技術を駆使して、患者に最適な治療方法を提供します。特に、術後の経過管理にも力を入れており、患者が安心して治療を受けることができます。
東京ノーストクリニックの包茎手術の特徴は、自然で美しい仕上がりを実現することです。医師が丁寧なカウンセリングを行い、患者の要望に合わせた手術方法を提供します。また、手術後の経過管理にも力を入れており、患者が安心して治療を受けることができます。
さらに、東京ノーストクリニックでは、包茎手術に使用する医療機器や薬剤にもこだわっており、高品質なものを使用しています。患者の安全性を第一に考え、手術中には麻酔を使用し、痛みを最小限に抑えます。
■料金表(税込)
環状切開術 | 66,000円(WEB割引き適用価格) |
美容形成術 | 33,000円~385,000円(症状や希望により変動) |
他院手術跡修の修正再手術 | 154,000円 |
切らない手術 | 要問合せ |
亀頭増大術 | 110,000円~(薬剤の種類・量により変動) |
皐月形成クリニック

- 40代以上の治療実績が豊富
- 切らない手術なら27,500円、切る手術でも55,000円から受けられる
- 無料再診アフターフォロー
皐月形成クリニックでは、包茎手術に対する悩みを解決するため、最新の治療技術と豊富な経験を持つ医師が患者一人ひとりに合わせた手術計画を提案します。
手術は短時間で行い、傷跡が残らない美しい仕上がりを実現します。また、手術後のアフターケアもしっかりと行われ、患者の安心をサポートします。クリニック内はプライバシーに配慮された設計で、清潔感があり、リラックスできる空間です。
■料金表(税込)
切らない包茎手術 | 27,500円 |
CC法(クランプ法) | 55,000円 |
マイクロカット法(亀頭直下埋没法) | 165,000円 |
マイクロVカット法(小帯を残した亀頭直下埋没法) | 275,000円 |
ナチュラルカット法(マイクロVカット法の進化版) | 440,000円 |
一部修正手術 | 55,000円~165,000円 |
修正再手術 | 275,000円~1,100,000円 |
切る長茎術 | 385,000円~660,000円 |
亀頭強化 | 55,000円~(薬剤の種類・量により変動) |
ATOMクリニック

- 切らない手術から美容形成術まで対応
- 麻酔・手術の痛みや麻酔切れのリスクに徹底配慮
- 完全予約制でプライベートサロンのようなクリニック
ATOMクリニックは、美容整形や脱毛、ED治療、包茎手術など、男性の美と健康に関する様々な施術を提供しています。特に包茎手術に関しては、最新の治療技術を取り入れた手術で、短時間で終わるだけでなく、痛みを感じにくいという特徴があります。
また、カウンセリングからアフターケアまで、丁寧かつプライバシーに配慮した対応を行い、安心して治療を受けることができます。さらに、クリニック内は清潔感のある落ち着いた空間となっており、リラックスして施術を受けることができます。
■料金表(税込)
包茎MTトライアル(根部固定法) | 69,800円 |
基本美容包茎手術(環状切除術+亀頭直下デザイン縫合術) | 218,900円 |
Narumi式美容包茎手術 (亀頭直下デザイン縫合術+陰茎皮下組織剥離術・包皮小帯形成術などの美容形成術) | 438,900円 |
切る長茎術 | 328,000円 |
亀頭増大術 | 328,000円(推奨量を注入の場合) |
包茎手術後によくあるQ&A
ここでは包茎手術後によくあるQ&Aについて紹介します。以下が包茎手術後によくあるQ&Aになります。
- Q包茎手術後、痛みはありますか?
- A
包茎手術後は、軽度の痛みや違和感を感じることがあります。手術後数日間は、腫れや痛みがあることが一般的です。鎮痛剤を処方されることもあります。
- Q包茎手術後、どのくらいの時間仕事を休む必要がありますか?
- A
包茎手術後に必要な回復期間は、患者の状態や手術方法によって異なります。一般的には、数日から1週間ほど仕事を休むことをお勧めします。ただし、肉体労働や激しい運動を行う場合は、より長い回復期間が必要となることがあります。
- Q包茎手術後、性行為はいつから再開できますか?
- A
包茎手術後、性行為を再開するタイミングは、手術方法や回復状況によって異なります。一般的には、手術後4週間から6週間後に再開することができます。ただし、医師から別の指示を受けた場合は、それに従うことをお勧めします。
- Q包茎手術後、傷跡は残りますか?
- A
包茎手術後、傷跡が残ることがありますが、手術方法によって異なります。包皮環切術などの方法を使用した場合、傷跡は比較的小さくなることが多いです。一方、剥離手術を行った場合、傷跡が大きく残ることがあります。手術後に適切なケアをすることで、傷跡を最小限に抑えることができます。
- Q包茎手術後、腫れや痛みが長引く場合はどうすればよいですか?
- A
包茎手術後、腫れや痛みが長引く場合は、医師に相談することをお勧めします。腫れや痛みが長引く場合、感染や合併症のリスクがあるため、早期に診察を受けることが重要です。
まとめ
包茎手術では、ツートンカラーになったり、縫合部の見た目が悪くなったり、包皮や陰茎の一部が膨れてしまったりすることがあります。
こうしたことを避けるには、事前に十分にリサーチを行い、適切な手術法とクリニックを選ぶことが重要です。
目立つ手術跡が残ってしまった場合、クリニックのなかでもとくに実績や技術力に優れたところに相談して、できる限りの修正を試みる必要があります。
【監修医師】
本庄作蔵医師
放射線科医/IVR医/検診マンモグラフィー認定医
2019年 東京慈恵会医科大学卒業/同大学付属病院勤務
2019年 メンズケアクリニック新橋院兼務
2023年 AFRODE CLINIC所属